去年の12月に出願をし、全科履修生として4月から放送大学で授業を受けています〜!
服飾の専門学校卒の出願手順や、認められた単位数などを紹介できれば・・・と思います!

放送大学へ入学を考えている方へ少しでも参考になれば嬉しいです
目次
出願までの流れ「全科履修生」
とりあえずどんな授業があるのか、出願時に必要な書類などを確認したかったので
資料請求をしました!
送られてきた資料に出願に必要な書類など一式ありました。
必要な書類
私は最終学歴が専門学校なので、3年次 編入学で出願をしました。
編入学資格の「専修学校専門課程(専門学校)」にあたります。
「4 専修学校専門課程(専門学校)」について、次の3つの要件をすべて満たす必要があります。
※専修学校制度創設(1976(昭和51)年1月)前の修了者は、専修学校専門課程修了者ではないため編入
学はできません。
□修了時点で専修学校専門課程の認可を受けていること
□修業年限が2年以上であること
□修了に必要な総授業時数が1,700時間以上(単位制および通信制の学科においては修了に必要な総単位数が62単
位以上)であること
その際に必要だった書類が下記の2種類でした。
- 高等学校卒業証明書(高校の卒業証書をコピーしました)
- 放送大学で用意されている「様式5」(卒業した学校に記入してもらう必要があります)

卒業した学校で書類を用意してもらうのに、私の場合は1週間程度かかりました・・・
出願
私は、インターネット出願を行い、必要な書類(上記の書類)は郵送しました。
また出願時に受けたい授業の登録をするので、出願までに授業を決めておくことをお勧めします!(所属の学習センターも)
結果
必要な書類を郵送(12月17日)してから、1ヶ月程度(1月15日)で合格通知が届きました。
(通知が届く前に、出願時に登録するマイページから確認もできます)

年末年始を挟んだ為、本来だともう少し早いかもしれないです・・

合格通知書と一緒に、授業料などの入金方法の案内などがありました。
教科書
授業が始まる1ヶ月前(3月)に、教科書が無事届きました!

認められた単位数
放送大学では編入の場合、最大62単位まで認められます。
私は専門学校で54単位しか取得していなかった為、54単位でした。(全然勉強してなかったんかな・・・)
単位数に関しては、入学してすぐに確認することはできません・・・

つい最近単位数を確認することができました。(6月)
こんな感じで出願・合格をし、無事4月から社会人学生としての日々を送っています。
7月にある単位認定試験の為に頑張って勉強します!!!!